筆まめネット お客様さっポート パーソナル編集長Ver.6.5 Q&A
 
Q

本文枠やコラム枠に文字を入力するには?

  文書番号:ph042
  更新日:2007/06/01

A 本文枠やコラム枠などに文章を入力する方法をご説明します。
 
 

文字を入力します

  文字の入力は以下の3通りの方法があります。
  キーボードから直接入力
作成済みのテキストファイルを読み込む
プチエディットを使用して入力

キーボードから直接入力

1. 文書を開き、文字を入力したい本文枠・コラム枠等をクリックし選択します。
[ ツール ] - [ 文字入力 ] をクリックします。
 
2. 本文枠・コラム枠等の中で入力を始めたい位置をクリックすると、カーソル(黒い棒線)が点滅します。
キーボードを打ち字を入力します。
 
 
TOPへ戻る

作成済みのテキストファイルを読み込む

他のアプリケーションで作成したテキストファイル(*.txt)を読み込むことができます。
1. [ ツール ] - [ 文字入力 ] をクリックします。
2. 本文枠・コラム枠等の中でテキストデータを挿入したい位置をクリックすると、カーソル(黒い棒線)が点滅します。
[ ファイル ] - [ 読み込み ] - [ テキスト ] をクリックします。
 
3. 「 ファイルの読み込み 」画面が表示されます。
 
 
  • 1. ファイルの種類の ▼ をクリックし、開きたいファイルの形式をクリックします。
  • 2. ファイルの場所の ▼ をクリックし、読み込みたいファイルの保存先を選択します。
  • 3. 読み込みたいテキストデータのファイルをクリックします。
  • [ 開く ] ボタンをクリックすると、選択した本文枠・コラム枠等にテキストデータが表示されます。
 
TOPへ戻る

プチエディットを使用して入力

パーソナル編集長Ver.6.5付属のプチエディット(テキストエディタ)を使うと、長文などのテキストデータを手早く作成することができ便利です。
1. [ ツール ] - [ 文字入力 ] をクリックします。
2. テキストデータを挿入したい枠をクリックします。
[ 編集 ] - [ プチエディットへ転送 ] をクリックします。
 
3. プチエディットで文字を入力します。入力が終わったら、パーソナル編集長Ver.6.5の画面に戻ってください。
パーソナル編集長Ver.6.5画面で、テキストデータを挿入したい位置をクリックします。挿入したい位置でカーソルが点滅したら、再度プチエディット画面に戻ります。
4. プチエディット画面で、[ 編集 ] - [ パーソナル編集長へ転送 ] をクリックすると、指定した位置にテキストデータが表示されます。
 
 
 
 
参考
  • 上記は、製品パッケージに同梱している「 パーソナル編集長Ver.6.5 User's Manual 」P32にも記載があります。

    上記に関連するQ&A、User's Manual関連ページもご参照ください。

  • 縦書き・横書きを変更するには、P39をご参照ください。

  • フォントの種類やサイズを変更するには、P46をご参照ください。

  • 文字色の変更、文字を変形・回転させるにはP47をご参照ください。

  • ふりがなをつけるには、P50をご参照ください。

  • 行の間隔を変更するには、P58をご参照ください。

  • 文字を中央や右端にそろえるには、P63をご参照ください。

  • 基本的な文書作成の流れを確認するには、「パーソナル編集長Ver.6.5の基本的な文書作成の流れ」をご参照ください。
 

パーソナル編集長Ver.6.5Q&Aへ戻る
(C) Copyright 筆まめネット 2005 All rights reserved.

ページトップへ

SP版を表示

PC版を表示