製品サポート

製品 Q&A : 筆まめ Ver.20

Question

新しい住所録を作るには?

文書番号 20401 | 更新日 2009年 9月 4日

Answer

相手先の住所や氏名、会社名などを入力し、住所録ファイルとして保存する手順をご案内します。 作成した住所録ファイルは、年賀状や封筒、タック紙などの宛名印刷や名簿(一覧表)印刷に使用できます。 ここでは、カードウィンドウを使用して住所録を作成する手順をご案内します。
簡単な入力で住所録を作成されたい方は「特急宛名入力を使用して住所録を作成・編集するには?」をご覧ください。

カードウィンドウで住所録を作成する

1

「オープニングメニュー」より「宛名面を作る」タブをクリックし、[新しい住所録を作る]をクリックします。

オープニングメニューで新しい住所録を作る

注意

「特急宛名入力を使用する」にチェックをつけている状態で住所録を開くと、必ず「特急宛名入力」画面で表示されます。通常のカードウィンドウで住所録を開く場合は、チェックをはずしてください。

オープニングメニューで新しい住所録を作る

ページの先頭へ戻る


2

 [カードウィンドウ]画面が表示されます。   
1 カードウィンドウ」と「2 宛名ウィンドウ」が表示されます。
右側のカードウィンドウに入力した情報は、左側の宛名ウィンドウに反映されます。

〒番号入力

ページの先頭へ戻る


1

「氏名」欄に、宛名の名前を入力します。
ひらがなで名前を入力すると、筆まめに搭載されている姓名辞書から名字または名前の「漢字候補」リストが表示されます。
該当の漢字を選び「選択」ボタンをクリックします。
「漢字候補」から選択しない場合は、キーボードの「スペースキー」を押すと日本語入力システムを利用し漢字変換を行います。

オープニングメニューで特急宛名入力にチェック

  

注意

宛名の名字と名前の間に空白(スペース)を入れることで、宛名レイアウトが整います。「漢字候補」リストから選択した場合は、自動的に空白が入ります。日本語入力システムを利用する場合(キーボードでの漢字変換)は、名字と名前の間に空白を入れて入力してください。

ページの先頭へ戻る


1

「敬称」は自動で標準の「様」がはいります。変更する場合は▼ボタンをクリックしリストから選択します。
「分類」は必要であれば、同じようにリストから選択するか、または直接入力をしてください。

自宅にチェック

  

参考

「分類」を入力すると、分類ごとにカードを抽出したり、印刷したりすることができます。 「分類」や「敬称」は文字列の置換で一括変換することも可能です。

ページの先頭へ戻る


1

「印刷住所」で、自宅宛の場合は「自宅」を、会社宛の場合は「会社」を選択します。

氏名を入力

  

6

住所を入力します。

■印刷住所が「自宅」の場合
「印刷住所」を「自宅」にして(1)、[自宅住所]タブに自宅の郵便番号・住所・電話番号などを入力します(2)

氏名を入力

■印刷住所が「会社」の場合
「印刷住所」を「会社」にして(1)、 [会社][会社住所]タブで、タブで会社名や会社住所などを入力します(2)

氏名を入力

  

参考

住所を入力する際、「住所1」に直接文字を入力しても、筆まめの「地名辞書」が表示されるので、該当住所を選択して入力することも可能です。

氏名を入力

ページの先頭へ戻る


7

連名を入力します。
「連名・情報」タブ をクリックし(1)、連名の入力欄に家族などの名前を入力します (2)

[16年賀文字1]または[17年賀文字2]をクリックします。

ページの先頭へ戻る


9

1枚目のカードの入力が終わったら、2枚目のカードを入力します。
2枚目のカードを追加するには、 [カード追加] ボタンをクリックします。

左側を確認

ページの先頭へ戻る


10

2枚目以降のカードにも宛名のデータを次々と入力していきます。
住所録の入力が終わったら、住所録ファイルとして名前をつけて保存します。
カードウィンドウの [保存] ボタンをクリックします。

終了してカード画面へ


10

「名前を付けて保存」画面が表示されます。     
任意のファイル名を入力し(1)、[保存]ボタンをクリックします(2)

「名前を付けて保存」画面

以上の操作で、新しい住所録の完成です。

ページの先頭へ戻る

参照

ページトップへ

SP版を表示

PC版を表示